RICOH
雨の夜を歩いてSNAP。
カメラ片手に街を歩いていたところ、突然の雨。店の軒先にて少しだけ雨宿り。
これといってあてのないGWをどう過ごすか思案中。
ゴールデンウィークに入りましたが雨のスタート。明日以降は天気が良い日が続く予報なので良しとします。
雨の日の撮影はGR。このコンパクトさは助かります。
新緑が眩しい季節になりました。天気がいいと風も心地いい。GR IIIxのマクロモードを使ってみました。
北九州市の台所と言われている旦過市場。この市場の火災を知ったのが4月19日の朝のニュース。昭和生まれの私にとってこの場所の風景は心に刺さるし、どこか懐かしさを感じながら撮り歩く場所。市場全体を焼失したわけではないようですが、一部でも姿を消すと…
闇に浮かぶ四角いキャンバスを街路樹越しに見る。この光景になんか惹かれるんです。
オフィス街を歩いて駅へ向かう。働き方改革とかいいながらみんな遅くまで働いてるんだなぁと思いつつSNAP。
桜の季節があっという間に終わったと思ったら、もう新緑が芽吹いています。季節の移り変わりは早いですね。でも、今朝は寒かった。
一気に暖かいを通り越して暑い休日を過ごしました。写真は散歩途中で撮ったもの。
閉店後のショーウィンドウを眺めながら帰り道を急ぎます。
ここ数日、肌寒い日が続きました。帰り道、夜の街では飲食店に入る人も増えてきたなぁと感じます。ゴールデンウィークくらいにまた緊急事態宣言なんてならなきゃいいですね。
雨風の強い朝。これではびしょ濡れになるのでカメラを持って出るのは断念しました。 桜の満開も少し先のようなので大人しく自宅で過ごす休日。写真は別の日に撮ったものです。
GR IIIと引き換えに購入したGR IIIxですが、28mmと40mmどちらがシックリくるかと言われると自分的には28mmのGR IIIのような気がしています。2台を持ち歩くのはどうも気が進まないので IIIxを売却し IIIを再び手に入れるかと考えていたのですが、何だかこの2…
17日に全国で最も早く桜が開花した福岡県地方ですが、翌日は冷たい雨が降り気温は低下。花冷えだそうです。
カメラ片手に歩く春の夜。厳しい寒さももう終わりですかね。
3月なので春を意識してと思ってるのですが、撮る時間帯が夜ばかりなので冬っぽい…。
冬から春へと季節が変わるこの時期。自然写真を撮る自分にとっては1月以降、水仙→梅→桃そして桜と開花を追いかけるのですが、最近InstagramをはじめとしたSNSでよくみかけるミモザの花。昔はこんな花あったっけ?と思います。まだまだ花が少ないこの時期、い…
帰宅途中GR IIIxで。もう少しフォーカススピードが早ければいいなと思います。GR IIIではあまり気にならなかったのですが。
ガード下は冷んやり。まだ夜は寒い。
3月に入りましたね。陽もながくなってきたなぁと感じます。ビル街に差す朝の光を撮ってみました。
通勤風景。日中は暖かくすごしやすく春を思わせる一日でしたが朝はやはり寒い。
このところ通勤途中でのSNAPばかりなので気分を変えてどこかに出かけたい。と思いながら行動には移さずオミクロン株のせいにする。
時々通る国道から遠くに見える建物。小高い丘の上に建ち、まるで城か要塞かのようで ずっと以前から気になっていました。どうにも気になって近くまで行ってみることに。鉱山の一角にあり、今は使われていないようでした。右上の電線がどうにも避けられず残念…
オレンジ色の光を浴びて自転車が走る。ポケットから取り出したGR IIIxでつかまえる。
このところ、曇天の空に時々雪が舞うような天候続き。寒いし気分的にもスッキリしなかったのですが昨年見つけたこの紅梅を見に行ったら少し晴れやかな気分になりました。
交差点スナップ。通勤途中の一枚。
わかるよその気持ち。歩きたくないんだろ。おじさんだって一週間歩き回ってクタクタなんだよ。
高架下には光と影がたくさんある。モノクロで。